Home > 自然普及事業 > 普及啓発事業 > 自然環境保全活動助成事業実績

自然普及事業
Natural Environment Conservation Activities

自然環境保全活動助成事業実績


自然環境保全活動助成額 合計 119,649,000

年度 助成先 助成事業 助成額
(千円)

(千円)
令和5 NPO法人
地域自然活動センター 森・水・人ネット
北海道有珠湾のコメツキガニの生息地の調査と保護活動 200 680
大雪山マルハナバチ
市民ネットワーク美瑛部
大雪山国立公園周縁美瑛部に置ける
特定外来生物セイヨウオオマルハナバチ防除事業
480
令和4 齋藤 央 別海町別海地区の主要な湿原の調査および保全対象化 500 1,670
森づくりの仲間たち協議会 どろ亀さん・ニコルさん追悼事業 600
石狩浜ハマナス再生プロジェクト協議会 ハマナスの持続可能な利用による親子参加型環境保全啓発活動 430
すみかわいきもの調査隊 すみかわいきもの調査隊 140
令和3 あさひかわサケの会 環境保全と生態系の回復を通して、
石狩川上流部での野生サケ資源の回復事業
220 940
to-pet自然の会 石狩川下流当別地区自然再生地環境保全活動 80
北海道サンショウウオ保全プロジェクト エゾサンショウウオの保全に関する映像・冊子製作
及び啓発活動
340
今田 秀樹 「北海道記念保護樹木」の出版事業 300
令和2 宮島沼の会 フットパス・ハンディ図鑑 
宮島沼と防風林周辺で見られる植物の出版事業
600 2,350
ネイチャー研究会 in むかわ 「むかわタンチョウ物語」絵本出版事業 300
(一社)大雪山・山守隊 近自然工法による登山道修復教本作成業務 300
野幌森林公園を守る会 野幌森林公園における
クマゲラ保全活動及び生息環境調査
200
NPO法人ふらっと南幌 幌向原野の再生・管理・保全・調査 600
釧路武佐の会 「釧路湿原 二百花選」制作・刊行 350
令和元 特定非営利活動法人
エトピリカ基金
霧多布島のラッコたち出版事業 600 3,920
特定非営利活動法人
増毛山道の会
増毛山道保全整備事業 770
北海道大学大学院
文学研究科地域科学講座
国際シンポジュウム『効果的・効率的外来種管理を目指して
- 外来種対策の先進技術と管理戦略』の開催
500
大表 章二 写真図鑑「蘭越の樹木」の刊行 250
大黒自然研究会 大黒島のコシジロウミツバメ繁殖状況調査と
シンポジュウムの開催
600
特定非営利活動法人
サロベツ・エコ・ネットワーク
地域の子ども達と共に!
サロベツ湿原を次世代へプロジェクト!!
700
ヒグマの会 ヒグマの会40周年記録事業
「北海道のシンボル、ヒグマ~共存への道のり~」
500
平成30 北広島森の倶楽部ゴマシジミ研究部 科学読み物「ゴマシジミの不思議な暮らし」の制作 710 3,673
ユウパリコザクラの会 コザクラの会30周年記念誌制作 800
NPO法人常呂川自然学校 2018 北の学び・カタリバ自然講座 613
北海道海鳥センター友の会 天売島におけるウミスズメの保全に関する活動 650
知床ウトロ海域環境保全協議会 知床ウトロ海域のケイマフリの保全と普及啓発活動 900
平成29 佐藤照雄 釧路のスミレ フォト&ハンドブックの出版 700 1,661
羅臼のひかりごけ保存会 「マッカウス洞窟のヒカリゴケ」リーフレット出版 146
大日向倫子 「春採湖物語」出版事業 330
霧多布湿原ナショナルトラスト 地域とともに作る植物標本集-ハーバリウム・霧多布- 200
平野幸彦 「トムラウシ温泉付近(北海道:十勝)の甲虫目」発行事業 285
平成28 森田文子 樽前自然観察園の整備 330 3,140
NPO法人エゾシカネット 親子 de エゾシカを知ろう in 道民の森 250
雨竜沼湿原を愛する会 仮称ウリュウコザクラの再発見 サクラソウの仲間の植物調査 700
平和幼稚園 平和幼稚園 開園40周年記念 図鑑絵本作成事業 650
CISEネットワーク 自然環境保全理解のためのコウモリ調査および教材開発 800
環境NGOカピウ 「エゾシカまるわかりキット」を用いた普及啓発活動 410
平成27 旭川帰化植物研究会 「旭川の帰化植物」40周年記念号刊行 100 4,620
平井克哉 キノコの凍結乾燥樹脂含浸標本の作製 300
真駒内川水辺の楽校 川であそぼう!2015 400
岩見沢子ども環境保全づくり協議会 いわみざわふるさと少年少女保全活動 350
尻別川の未来を考えるオビラメの会 ニセコ・有島記念公園「尻別イトウポンド」建設事業 600
NPO法人 新山川草木を育てる集い 「当別22世紀の森」づくり「記念誌」の作成 700
北海道野生植物研究所 北海道帰化植物便覧-2015年版-の出版 700
NPO法人 苫東環境コモンズ 勇払原野における自生ハスカップの今昔を可視化する
~分布調査および採取の記憶ヒアリング~
370
奈良泰世 「阿寒湖周辺のきのこたち」ガイドブック出版 600
NPO法人 日本野鳥の会十勝支部 十勝沖における市民参加型海鳥・海獣類調査と人材育成 500
平成26 札幌市立駒岡小学校 こまおかの森 げんきづくり事業 850 3,770
北海道林業技士会 「野幌自然休養林の植物の話(森へのいざない)」刊行事業 530
北海道爬虫両生類研究会 阿寒湖周辺域に生息する
両性爬虫類及び水生生物の生息確認調査
673
タンチョウ コミュニティ タンチョウのえさづくりプロジェクト 500
手稲さと川探検隊 手稲の川と林の生きものガイドブック作成 600
NATURAS 無人島の冒険☆エゾシカ探検隊 297
北海道田園生態系保全機構 春と秋の自然観察会及びたんぼの学校 320
平成25 北広島森林ボランティア・メイプル 富ヶ岡の森環境整備・地域活性化第1期事業 320 4,170
雨竜沼湿原を愛する会 北海道ラムサールネットワークと子どもラムサール交流会 210
藻岩山きのこ観察会 「藻岩山の森林と関わるきのこたち」
きのこと野生の花の本刊行
850
堀内 仁 「野生生物入門書 花も実も美しい!」の出版 650
湿原研究会 十勝海岸湖沼群自然調査 500
大沼・駒ケ岳ふるさとづくりセンター 南北海道・大沼湿地の野生生物ガイドブック
「沼のいきもの」の出版
470
サロベツ・エコ・ネットワーク 「なまら!!サロベツ∞クラブ」
~次世代環境リーダー育成事業~
700
栗山町ハサンベツ里山計画実行委員会 栗山町ハサンベツ里山地の水辺環境の復元と創設 470
平成24 北の川探検隊 北の川探検隊 300 3,700
NPO法人 カラカネイトトンボを守る会 湿原・湿地域のトンボ、水質調査 500
美幌町郷土史研究会 映像や音声を用いた学習教材の作成事業 660
NPO法人 もりねっと北海道 森遊びと学習テキスト「森っていいな」制作事業 400
NPO法人NATURS 「地域の人々と元気な森づくり」20周年記念誌発行事業 230
くしろ森と緑の会 「釧路の森を歩く」体験事業 400
ゼニガタアザラシ研究グループ ゼニガタアザラシ研究グループ
30周年記念シンポジウムの開催と記念誌の発行
350
北海道自然史研究会 「大雪山昆虫誌」の編集・発行と
昆虫データのデータベース化・公開
860
平成23 オサラッペ・コウモリ研究所 突哨山コウモリ生態調査とコウモリ地図の作成 350 3,360
NPO法人常呂川自然学校 2011常呂川水系市民探検調査 960
NPO法人 北海道田園生態系保全機構 春と秋の自然観察会と田んぼの学校 350
くしろ森の楽校 子ども・学生・市民を育てる
自然体験活動事業「くしろの森の楽校」
400
蒼い海 ビーチクリーン(海辺の清掃活動・緑化活動) 300
NPO法人 森林遊びサポートセンター 「地域の人々と元気な森づくり」20周年記念誌発行事業 500
林 廣志 「遠軽町の野生植物ガイドブック」の出版 500
平成22 釧路昆虫同好会 釧路市春採湖昆虫類調査及び報告書作成 500 3,460
エトピリカ基金 根室の小規模離島における海鳥の繁殖状況調査 500
キナシベツ湿原を愛する会 「キナシベツ自然保護区」の設置を目的とした生物の調査活動 810
野幌森クラブ 自然環境の保全とその適正な利用に関する活動 200
佐藤 孝則 「増補改訂版 北海道のサンショウウオ」の刊行 800
美幌町郷土史研究会 河川環境の教育普及小冊子「美幌川の魚たち(仮称)」作成 250
リバーネット21 ながぬま 小鳥のさえずりが聞こえる河畔林づくり植樹祭 400
平成21 早川 貞臣 「地域別鳥類文献目録・北海道編」の作成 300 2,100
蜂谷 衛 屈斜路湖の湖水に関する学習用DVDの作成 300
社団法人 エゾシカ協会 普及用冊子「シカとの共生なんでも百科」作成 500
ねむろ花しのぶの会 根室管内の植物に係る冊子刊行事業 300
NPO法人 利根別の森ネットワーク 利根別自然休養林観察ガイドブック発行事業 300
平岡どんぐりの森 ながぐつの土曜日 300
つべつ自然の会 ミズナラ植樹とホタルの里づくり 100
平成20 アライグマ研究グループ 野生化アライグマの効率的捕獲手法の開発 800 3,800
NPO法人 新山川草木を育てる集い 「新山川草木を育てる集い」創立20周年記念誌の発行 700
旭川帰化植物研究会 帰化植物をもっと知ろうキャンペーン 500
ユウパリコザクラの会 ユウパリコザクラの会・創立20周年記念誌の刊行 700
手稲さと川探検隊 手稲の森と川の生きもの調べと「手稲の生き物マップ」作成 400
北の森林と健康ネットワーク 「森と健康」普及啓発事業(森・健ゼミ) 300
川湯自然研究会 弟子屈町立奥春別小学校における自然学習調査事業 400
平成19 百年の森ファンクラブ 百年の森塾 森づくり教養・実践講座 500 3,195
勇舞川を守る会 「ホタルの里づくり」を通して
自然環境の保全及び総合学習の支援活動
200
道東ミジンコ研究会 ミジンコを材料とした環境教育教材作成と実践 810
雨竜沼湿原を愛する会 セイタカアワダチソウ駆除作戦 55
NPO法人 ビオトープ・イタンキin室蘭 自然観察池づくり(平成19年度分) 550
NPO法人
環境把握推進ネットワーク -PEG-
釧路湿原域における
キタサンショウウオの生態研究及びその環境教育への利用
280
新ひだか町緑化推進委員会 森は海の恋人運動事業 180
くしろエコ・フェア2007 実行委員会 くしろエコ・フェア2007 120
川湯自然研究会 弟子屈町立美留和小学校における郷土読本作成事業 500
平成18 浦幌ヒグマ調査会 ヒグマの適切な保護管理のための生態調査
および生息地評価マップ作成
500 3,980
NPO法人
登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
市民調査リーダー養成ならびに水生生物基礎調査 100
ゼニガタアザラシ研究グループ ゼニガタアザラシの生態調査とガイドブックの刊行・配布 550
噴火湾渡り鳥研究会 噴火湾渡り鳥動向追跡調査 500
道東コウモリ研究会 道東におけるコウモリ調査および普及活動 500
恵庭市立島松小学校PTA柏木川プロジェクト 柏木川桜並木プロジェクト 150
風連湖流入河川連絡協議会 風連湖流入河川環境保全活動普及事業 250
NPO法人 ウヨロ環境トラスト 里山の森づくり自然体験事業 500
美幌町郷土史研究会 自然教育普及書
「びほろの自然~ヘイケボタルのくらし」刊行
700
NPO法人 真駒内芸術の森緑の回廊基金 都市近郊林における「緑の回廊」保全活動 230
平成17 富良野市生涯学習センター 太陽の里・ふれあいの森  自然観察ガイドブック刊行事業 300 1,800
NPO法人 カラカネイトトンボを守る会 環境の保全を図る活動 500
北海道高山植物盗掘防止ネットワーク 北海道の高山植物の盗掘防止と保護 1,000
平成16 藻岩山きのこ観察会 藻岩山、旭山の
菌類観察実践と樹木観察・実践活動・ボランティア活動
500 2,420
北海道アオサギ研究会 北海道における
アオサギの生息状況調査に関する報告書の刊行
220
野生動物教育研究室WEL 子ども向けエゾシカ読本の作成 700
外来種生態管理研究会 釧路湿原地域における
侵略種と生態系撹乱の影響評価・対策のための実態調査
1,000
平成15 恵庭カワセミの会 カワセミ巣箱の研究と設置 100 1,950
サロベツ湿原研究グループ サロベツ湿原における
人為的撹乱後の植生回復過程及び保全対策の研究
250
ニムオロ自然研究会 風力発電用風車が鳥類へ与える影響調査 900
北の海の動物センター 「北海道の海獣類保護管理の将来」
を考えるシンポジュウム開催と報告書作成事業
700
平成14 札幌チゴハヤブサの会 チゴハヤブサの生息分布調査・報告書作成事業 400 2,200
(社)北海道野生生物保護公社 阿寒川及びその支流域におけるクマタカの生息調査 1,000
森林総研CO2収支計算チーム 北海道における森林CO2吸収量のマッピング 800
平成13 山岳リクリエーション管理研究会 利用者の多様性に応じた
自然公園のあり方に関する調査研究報告書の作成
700 2,800
北方菌類フォーラム 旭山における菌類(主にキノコ)の調査観察事業 300
北海道ギャップ分析研究会 北海道の生物多様性保全
のためのギャップ分析研究報告書作成
800
タンチョウ保護調査連合 201年釧路管内タンチョウ繁殖成功率調査 1,000
平成12 内山 博之 厚岸湖岸におけるアッケシソウの
植生分布及び植生環境に関する調査研究
200 2,400
マダラウミスズメ調査チーム 知床半島における
マダラウミスズメ生息調査及び海鳥繁殖分布調査
600
北海道山の適正利用研究会 北海道の山岳性自然公園における登山者の屎尿の影響調査 1,000
くさはらネットワーク 草原性の鳥の繁殖状況調査 200
北海道野鳥愛護会 私達の探鳥会30年の記録の刊行 400
平成11 ワシ類鉛中毒ネットワーク ワシ類鉛中毒防止のための現地調査 400 2,450
ふるさと自然情報局 湿原を生かした街づくりに向けての広報活動 350
豊平川ウォッチャーズ 豊平川の自然環境調査、検討会開催及びカラー写真集出版 300
阿寒マリモ自然誌研究会 阿寒湖のマリモの経済的価値 500
精進川グランドワーク準備委員会 精進川に関する環境保全活動普及啓発推進事業 400
北海道のエコツーリズムを考える会 北海道のエコツーリズムハンドブック作成事業 500
平成10 東北海道植物調査研究グループ 北海道におけるミズゴケとその変異について 500 3,000
こどもエコクラブくしろ エゾカイジロトンボやカラカネイトンボを守るための調査 400
釧路昆虫同好会 根室半島昆虫類調査 600
ニホンザリガニ調査グループ 阿寒湖、パンケ沼、ペンケ沼及び
その流入河川におけるザリガニ類生息状況調査
500
阿寒エゾシカ研究グループ 阿寒国立公園におけるエゾシカの自然死亡に関する研究 500
北海道のエコツーリズムを考える会 シンポジウム「北海道のエコツーリズムを考える」 500
平成9 希少フクロウ類研究会 国際シマフクロウ・ワシミミズクシジウム報告書の発刊 450 2,550
森と川実行委員会 講演集刊行 700
釧路昆虫同好会 根室半島昆虫類調査 700
北海道東部湿原生態系日英共同調査会 北海道東部の湿原生態系保全
についての日英共同調査及びフォーラムの開催
700
平成8 釧路昆虫同好会 根室半島昆虫類調査 400 3,000
北海道絶滅危惧植物調査研究グループ 北海道の絶滅危惧植物の調査研究 500
北海道植物図譜を作る会 証拠標本による北海道植物図譜の作成 650
(社)北海道自然保護協会 自然保護普及啓発事業 500
阿寒国立公園コオロギ類調査会 阿寒国立公園の地熱地帯における
コオロギ個体群保全のための調査研究
450
道東バイオ研究会 釧路湿原大楽毛における
キタサンショウウオの繁殖行動及びその保護方策の研究
500
平成7 (社)北海道自然保護協会 自然保護普及啓発事業 500 2,350
北海道絶滅危惧植物調査研究グループ 北海道絶滅危惧植物の調査研究事業 500
遊楽部ファンクラブ オジロワシ、オオワシ調査及び報告書作成事業 350
名寄自然に親しむ会 「函岳自然調査」報告書刊行事業 500
東北海道植物調査研究グループ 地衣類を指標とする阿寒地域の
環境チェックポイント設定調査活動事業
500
平成6 (社)北海道自然保護協会 自然保護普及啓発事業(檜山・
狩場茂津多道立自然公園ガイドブックの刊行・講演会)
500 2,500
旭川帰化植物研究会 「旭川帰化植物」20周年記念号の刊行 300
タンチョウ基本調査グループ 標識タンチョウ若鳥の繁殖期の行動解析の研究 500
北海道絶滅危惧植物調査研究グループ 北海道の絶滅危惧植物の調査研究 500
苫小牧郷土文化研究会 苫小牧地方植物誌の刊行 700
平成5 (社)北海道自然保護協会 自然保護普及啓発事業
(厚岸道立自然公園ガイドブックの発行、講演会の開催)
300 2,150
(財)自然トピアしれとこ管理財団 羅臼岳の植物観察ガイドマップの作成 500
タンチョウ基本調査グルー プ 繁殖期における標識タンチョウ若鳥の鼓動解析の研究 850
(財)日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリ ウトナイ湖サンクチュアリ環境保全計画策定事業 500
平成4 エゾリスの会 「緑ヶ丘公園のエゾリスの四季」冊子の発行 750 3,490
(社)北海道自然保護協会 自然保護普及啓発事業(自然保護読本発行、講演会開催) 700
平取町二風谷アイヌ語教室 平成元年度講義録の出版 700
クリーン阿寒推進協議会 クリーン阿寒運動推進事業 (自然観察会開催) 200
阿寒湖畔ビジターセンター運営連絡協議会 ビジターセンターの運営事業
(白湯山ガイドマップの発行)
300
釧路昆虫同好会 霧多布湿原昆虫類の調査及び報告書の発行 840
平成3 阿寒湖畔ビジターセンター運営連絡協議会 自然観察ガイド作成 300 4,000
クリーン阿寒推進協議会 自然観察会開催 200
支笏湖ビジターセンター運営協議会 支笏湖ボランティアマニュアル作成 450
(財)山階鳥類研究所 タンチョウ若鳥の分散とその新繁殖地の研究 550
サロベツ原野自然保護ボランティア協議会 サロベツ幌延ビジターセンター周辺ガイドの作成 300
(社)北海道自然保護協会 自然保護読本「山と私たち」発行及び講演会開催 1,300
北海道ナショナルトラスト運動推進連絡会議 ナショナルトラスト普及小冊子の作成 400
(社)北海道造林振興協会 自然保護普及啓発図書
「カナダとアメリカの自然保護」の刊行配布
500
平成2 阿寒湖畔ビジターセンター運営連絡協議会 自然観察ガイド作成 300 3,500
クリーン阿寒推進協議会 自然観察会開催 200
大雪山国立公園層雲峡・
旭岳地区ボランティアレンジャー運営協議会
自然観察ガイドブック刊行 300
知床自然保護教育研究会 ヒグマリーフレット作成 300
サロベツ原生花園自然教室運営協議会 ボランティア解説マニュアル作成 300
(社)北海道自然保護協会 自然保護読本「動物と私たち」発行及び講演会開催 1,300
北海道ナショナルトラスト運動推進連絡会議 ナショナルトラストのつどい開催 400
北海道の森と川を語る会 北海道における魚道と河川環境の基礎調査 400
平成元 クリーン阿寒推進協議会 自然観察会開催 200 3,100
阿寒湖畔ビジターセンター営連絡協議会 自然観察セルフガイド刊行 300
支笏湖ビジターセンター運営協議会 自然観察セルフガイド刊行 300
大雪山国立公園層雲峡・
旭岳地区ボランティアレンジャー運営協議会
自然解説マニュアル刊行 300
サロベツ原生花園自然教室運営協議会 自然教室パンフレット刊行 300
(社)北海道自然保護協会 自然保護読本「身近な自然と私たち」刊行 1,300
北海道ナショナルトラスト運動推進連絡会議 北海道ナショナルトラスト白書刊行 400
昭和63 クリーン阿寒推進協議会 自然観察会開催 200 3,500
北海道ナショナルトラスト運動推進連絡会議 ナショナルトラストの夕べ開催 400
東川町大雪山国立公園保護協会 自然観察ガイド刊行 300
知床自然保護教育委員会 ヒグマ自然解説リーフレット刊行 300
阿寒湖畔ビジターセンター運営連絡協議会 自然観察パンフレット刊行 300
釧路湿原関係市町村連絡協議会 自然解説マニュアル刊行 300
(社)北海道自然保護協会 自然保護読本「水と私たち」刊行 700
(財)北海道生活文化振興基金 北の生活文化情報誌「わがまち生活文化」刊行 1,000
昭和62 (社)北海道自然保護協会 自然保護講演会開催 300 3,100
クリーン阿寒推進協議会 自然観察会開催 300
北海道ナショナルトラスト運動推進連絡会議 ナショナルトラストのつどい開催 500
阿寒湖畔ビジターセンター運営連絡協議会 登山ガイド刊行 200
サロベツ原生花園自然教室運営協議会 ビジターセンター案内パンフレット刊行 300
阿寒国立公園川湯地域運営協議会 阿寒国立公園英文パンフレット刊行 300
(社)北海道自然保護協会 自然保護読本「森と私たち」刊行 1,200
昭和61 (社)北海道自然保護協会 自然保護講演会開催 300 2,600
阿寒湖畔ビジターセンター運営連絡協議会 パンフレット刊行 300
クリーン阿寒推進協議会 自然観察会開催 200
東川町大雪山国立公園保護協会 ガイドブック刊行 300
利尻礼文サロベツ国立公園連絡協議会 自然観察ガイドブック刊行 300
(社)北海道自然保護協会 自然保護読本「自然を考える」刊行 1,200
昭和60 (社)北海道自然保護協会 自然保護講演会開催 300 3,100
阿寒湖畔ビジターセンター運営連絡協議会 パンフレット刊行 300
羅臼町観光協会 リーフレット刊行 300
(社)登別観光協会 リーフレット刊行 250
上川町自然科学研究会 自然観察ガイドブック刊行 250
(社)北海道自然保護協会 自然保護読本「自然を読む」刊行 1,200
第39回愛鳥週間
「全国野鳥保護のつどい」北海道実行委員会
全国野鳥保護のつどい開催 500
昭和59 阿寒湖畔ビジターセンター運営連絡協議会 阿寒湖畔ビジターセンター・リーフレット刊行 200 4,700
(社)北海道自然保護協会 自然観察会開催 300
大雪山国立公園指定50周年記念事業推進協議会 大雪山国立公園指定50周年記念写真集刊行 1,500
阿寒国立公園広域観光協議会 阿寒国立公園指定50周年記念写真集刊行 1,000
(社)北海道自然保護協会 自然保護読本「自然とわたしたち」及び自然保護年報刊行 1,700
昭和58 阿寒町 阿寒国立公園指定50周年記念映画製作 2,000 2,800
東川町 旭岳ビジターセンター・リーフレット刊行 300
クリーン阿寒推進協議会 自然観察会開催 200
(社)北海道自然保護協会 自然観察指導員講習会開催 300